乗物 ボンネットストライプを剥がす ボンネットストライプを剥がす事にする。ミニらしくて良いという人もいるが、私としてはない方が良いかなと。ボディカラーによってストライプの色が異なるが、白系塗色の場合は黒である。社外品では様々な色、ソリッドカラーやメタリック、柄が入ったものやツ... 2024.04.13 乗物
乗物 プラグは新しそう プラグを見てみた。上が新品BOSH(ZR5SPP3320)で下が付いていたものHELL(IWN10RC-8PC)である。HELL(NGK7番相当)の方が中心電極が細くて良さそうだけれど、せっかくだから交換した。BOSH(NGK6番相当)の電... 2024.04.12 乗物
乗物 オイル焼け ミニのオイルフィラーキャップから中を覗いてみた。金属面は綺麗でオイル焼けしていない。ミニのオイル交換インターバルの指定は1.5万キロな訳で、そこまでオイルを使えばオイル焼けして金属地肌は黄色っぽくなる。ジムニーのエンジンはヘッドを開けた時に... 2024.04.12 乗物
乗物 BimmercodeとiCarPro BimmerCodeソフトウエアを使う時のインタフェースとして、iCarProを使ってみた。iCarProのWiFi版である。BimmerCodeアプリがiCarProとのみ通信するように、スマートフォンのモバイルネットワークを切り、他のW... 2024.04.11 乗物
乗物 屋根の傷 ミニは傷も少なく綺麗なので、屋根の傷が残念だ。角度によっては目立たないが、光の当たり具合などによっては目立つ。塗装が黒なので余計なんだなぁ。もっと目立つ部分があるのだが、屋根が反射するのでピントが合わなかった。ボディはオフホワイトなので傷は... 2024.04.10 乗物
乗物 エンジンマウント 以前に書いたエンジンマウントだが、一応交換しようと思っている。エンジンの振れが大きくはないので現状では大丈夫だろうとのことだが、マウント自体交換された形跡がないので劣化はしているはずだ。 ラベルシールにオイルが垂れたような跡があり、液入りマ... 2024.04.10 乗物
乗物 非金属タイヤチェーン 写真のチェーンはもらい物で、実はジムニーのタイヤサイズに合わない。175/80R15(外形661mm)なら装着できるので、シエラには使える。ミニは205/45R17(外形619mm)で、このチェーンは215/45R17(626mm)か205... 2024.04.10 乗物
乗物 オイル上がり 写真はジムニーのエンジンのステムシールを交換した時のものだ。ステムシールってゴム的なもので出来ているのに、相当な寿命がある。軽自動車だとエンジン回転数が高い訳で、ステムシールも酷使される。この作業を行った時はピストンリングも替えた。オイル下... 2024.04.09 乗物
乗物 車を取りに行ってきた 注文→支払い→車庫証明などを揃え→販売店に郵送→他府県登録→登録完了となり、取りに行ってきた。車庫証明を取ったのは久しぶりなのだが、個人でも有料になっているんだ。昔は個人は無料、ディーラなど法人が取る時は有料だった。交付までに土日が挟まった... 2024.04.09 乗物
乗物 保険の切り替え 自動車保険を切り替えなければいけない。Webから手続きしようと思ったのだが、一部契約条件の変更が出来ない。そこで電話で変更の手続きを行った。今回は車両保険にも入ったが、それは車両保険に入ってもあまり保険料が変わらなかったからである。その車両... 2024.04.08 乗物
乗物 発炎筒の代わり 発炎筒の寿命は4年だったかな。車検の時にコバックで言われたんだよな、次の車検まで持たないから交換しましょうって。ちなみに発炎筒の期限は車検には影響しないので、交換を断っても良い。前回の車検で発炎筒を新たに買った。ジムニーの発炎筒入れの上部の... 2024.04.05 乗物
乗物 OBDIIアダプタは使えるかな? bimmerCodeソフトウエアには使うなと書かれているのだが、iCarPro OBDIIの能書きだと使えますよとなっている。 実際には使えるようなのだが、初期不良が多いので現在は推奨されていない。まあ使えるか使えないかはやってみてからであ... 2024.04.02 乗物