乗物

乗物

エラーが再現しない

スカイウエイブのエンジンがかからなくなる件、エラーが再現しないのでエラーコードが出てこない。いつ起きるか分からないので、エラーコード表示モードにしっぱなしにしておく。エラーが起きてエンジンが始動しなかった時に、燃料が出ていない気がする。プラ...
乗物

異音の発生場所を探る

ロアアームからの異音を直したミニなのだが、ステアリングを切ったときに何やら音がする。ステアリング操作で音が出ると言えばアッパーマウントが怪しい。ただ一般的な?アッパーなウントからの音とは、音質というか音の具合が違うんだなぁ。音がどこから出て...
乗物

ロータリエンジン搭載バイクは凄いのか?

CrightonのCR700Wは2021年に発表された、2ロータのロータリエンジンを搭載したバイクだ。生産台数は25台とのことなのでプロトタイプ的な感じだったのかも知れない。写真ではロータが幅広に見える。単室容積345ccの2ロータで、10...
乗物

コンデンサを追加した

原付のバッテリーの代わりのコンデンサ、公称4700μFのものを9個追加した。合計公称容量は約61mFになる。4700μFのコンデンサをLCRメータで測ってみると、4.12mFだった。誤差にしては大きいので、実容量が小さいという事だろう。茶色...
乗物

謎のエラーは謎のままではあるけれど…

このエラーは何なのか?と書いたのは昨年の8月である。その後明確に同じ現象が起きたのは1回だけで、走行中にあれっと思うようなことはあったが、特段おかしな状況に陥らないというか、あるいは気づかないだけなのか、そんな感じだった。そんな事を何を今更...
乗物

原付のエンジンをかける

原付を買ったものの、殆ど乗っていない。この原付はセキュリティ警報が付いているので、Key Offでもそこそこ電流が流れる。バッテリー電圧が下がれば警報センサはカットオフされるはずなのだが、その部分が壊れているのか?バッテリーが上がってしまう...
乗物

ドアミラーカバーのキズ

いつ付けられた傷かは不明、気づいていたらドライブレコーダをチェックしたのに。このあたりは駐車場幅の狭いところが多いし、老人など他人の車に荷物がぶつかろうが気にしない人もいて、下手をしたら車をぶつけたことにすら気づかない人もいる。金具の付いた...
乗物

車検を受けてきた

先日湘南車検場に行って来た。動画でも話しているが、車検場付近の道路が混んでいた。ウチから平塚付近までは1時間もかからないのに、国道1号から車検場に行くまでに30分以上かかった。テスター屋に寄らずに検査を受けたが、不具合箇所は指摘されなかった...
乗物

ホイールナットは緩むのか?

先日タイヤを換えたので、ホイールボルトを増し締めした。タイヤを替えて100km位走ったかな、出かける用事もあったので。もう雪は降らないかなと思ったのだが、4日の天気が雨→雪になっている。昨日夜の時点での予測だと1cm以上積雪する可能性が6割...
乗物

夏タイヤに換えた

少し早いかなとは思ったが、夏タイヤに換えた。ちょっと実験したいことがあったからで、3月の雪なら振ってもすぐ溶けるかな、気象庁の言う事を信じるならば雪にはならず雨になるのかなと思った。来週前半は雨の予想なのだが、先日までは雪マークだった。冬タ...
乗物

エンジンオイルフィルタ

オイルフィルタはMAHLEやMANN製を使っている。価格は変動するがMAHLEが1.6千円くらい、MANNは少し高い。安物だとノーブランド品が5百円台からあるが、さすがに使ったことはない。純正品は4千円以上するので、MANN製でも半額以下で...
乗物

0W-7.5のエンジンオイルは凄いのか?

トヨタは0W-8だが、ホンダは0W-7.5である。ウチの方が0.5数字が小さいもんね~ みたいなもの?「このオイルは、省燃費性の追求のために品質規格で設定されている最も低粘度の規格より更に低粘度化しています」と謳われている。日本でも勿論売ら...