乗物 ディスクロータの厚み ディスクロータの厚みを測ってみた。新品時の厚みが22mmなのだが、測ってみると21.6mm~21.7mmの厚みがあった。限度が20.4mmだから、あと1mm減っても大丈夫と言う事になる。パッドも意外に減っていない感じで、車検の前にはパッドを... 2024.09.22 乗物
乗物 米が増えていた 数日前に行った時より、スーパーの米売り場の米が増えていた。価格的には10kgで4500円~5200円と言った所。まだ安価な米は入ってきていないようで、いわゆるブランド米的なこのが山積みになっている。米を買い溜めしちゃった人が多いだろうから、... 2024.09.21 乗物
乗物 タイヤワックス 横浜時代に試しに使ったタイヤワックスが出てきて、残りが少なかったので1回分使えた。更に整理をしていると2本出てきて、1本は残りわずかで泡状のもの、もう1本は少し残っている。泡状のものは1回分残っているかどうかと言う感じで使い切った。最後の1... 2024.09.18 乗物
乗物 キズを補修してみる ミニはルーフにキズがあるので安く買えた。余り目立たないと言えば目立たないが、屋根は黒なので色的には目立つ。そこでクレヨン状の補修塗料を最初に塗ってみたが、これはダメだった。もっと大きなキズなら良いのだろうが、キズ幅推定0.1mm程度なのでク... 2024.09.15 乗物
乗物 今度こそ本当に打ち上げられそう AST SpaceMobileのBlueBird 1-5号機が米国東部時間9月12日午前4時52分(日本時間12日午後5時52分)に打ち上げられる予定だ。 ASTは世界初の宇宙ベースのセルラーブロードバンドネットワークの始まり、みたいな書き... 2024.09.12 乗物
乗物 鹿に注意 伊豆市の鹿は毎年増えている。山道で遭遇する事は良くあるが、スピードを出して走っているわけではないので今のところ衝突した事はない。鹿は車の前にも平気で飛び出してくるので危険だ。車で衝突すると、多くの場合は車が壊れる。バイクで衝突すれば命の危険... 2024.09.11 乗物
乗物 AST SpaceMobile 打ち上げる・打ち上げる詐欺状態になっているASTの大型衛星、今年の第一四半期に打ち上げられる予定だったが、毎度の事ながら徐々に予定がずらされていき、現状では今月中に打ち上げられるよと言っている。 打ち上げられる予定の衛星は5基なので、これを... 2024.09.05 乗物
乗物 ENETケーブル BMWの車内LANとEthernetを接続するためのENETケーブル、中華製で500円位である。これはいわゆる変換コネクタで、内部に半導体が入っている訳ではない。入っているのは1本の抵抗のみ、購入したものは1.5kΩだったが本来は510Ωだ... 2024.09.04 乗物
乗物 部品があるだけマシだと思うべきか ? スズキは比較的部品の供給が良いと思うのだが、価格が高い。生産終了10年を超える車やバイクの部品は更に高くなっている。これは在庫コストなどが乗せられていると思うので、まあ仕方ないと言えば仕方ないかも。ジムニーのATFは2回交換したが、交換時に... 2024.08.29 乗物
乗物 ボルトとナットの違い 日本車はホイールをナットで留めるが、他の多くのメーカの車はボルトで留める。どちらが良いとか悪いとかの議論もあるが、個人的には右ハンドルと左ハンドル位の違いだと思う。ボルトが生えている日本車方式は、そこにホイールを乗せる事が出来る。しかしボル... 2024.08.19 乗物
乗物 このエラーは何なのか? ミニでEGS関係のエラーが出ている。センサのエラーではないかと思うのだが、よく分からない。現象としては停車中にロックアップクラッチが一瞬エンゲージする?みたいな感じでトルクを感じるのだが、だからといって車両が動き出すほどの事もないしエンスト... 2024.08.15 乗物
乗物 ガソリン添加剤の効果(2) シリンダの中を覗いた写真は昨日の通りなのだが、意外に綺麗になるものだなと思った。FUEL1を使った時は殆ど変化が感じられず、FCR-062のみを使った時にはピストンの中心部が綺麗になった。今回はKUREのガストリートメントを併用した訳だが、... 2024.08.03 乗物