コラム

コラム

炭酸ガスを吹き付けるとどうなるか ?

錆落としだとか汚れ落としにドライアイスショットが使われる。これは近年の技術なのだが、錆落としではレーザを使ったものの方がパフォーマンスが高い。ドライアイスショットはドライアイスの激突力で表面の物質を除去するのではなく、瞬間的に表面物質を冷却...
コラム

落ちない鉄粉

玄関先で鉄を切断したのだが、その時に鉄粉がタイルに飛び散った。掃除はしたのだが、落としきれなかった鉄粉がタイル表面に張り付いている。そこで鉄粉除去剤をかけ、少ししてからブラシで擦り、再度鉄粉除去剤をかけ、高圧洗浄機で洗い流し、さらに鉄粉除去...
コラム

レクサスグリル

私は気づいたのは最近なのだが、グリルデザインが変化したのは少し前かららしい。RXのベースはハリアーかな?いや、ハリアーはNXか。NXのグリルの形状は、従来の糸巻き型と言うよりも壺型になった。豊田前社長がスピンドルグリルを嫌っていたみたいな記...
コラム

タイムラプス:更新

観測史上4番目に遅い梅雨入りとなった。長期予報では、今年の夏は暑いのだとか。体感的に5月も6月もそう暑くはなかった感じがする。例年であればもっと冷房を使う日が多かったと思うのだが、今年はそうでもない。その分暑い夏がやってくるのかも知れないけ...
コラム

G5030は1年しか持たない

プリンタはキヤノンのG5030を使っている。一昨年の12月頃にインクが出なくなり、ヘッドを交換した。昨年の1月頃に再びインクが出なくなり、インクリフレッシュ(インクパイプの中にインクを再充填するため、大量にインクを消費する)を行った。 そし...
コラム

加圧式ブレーキフルードブリーダ

ジムニーもスカイウエイブもブレーキフルード交換は2人で行っていた。ブレーキを踏んで貰った状態でブリードプラグを緩め、ブリードプラグを締めてブレーキペダルを踏み直して貰う。2年に1回の作業なのでこれでもいいのだが、結構面倒なんだなぁ、これが。...
コラム

700MHz帯は1基地局だけだそうだ

楽天モバイルは700MHz帯を使い始めたよと言うが、ITmediaの記事によればオムニの1局のみだそうだ。 割り当てが決まれば2023年中にサービスを開始できるくらいのことを言っていたのだが、総務省に提出した開設計画は2026年だった。それ...
コラム

MEGA有料版の解約

ISTA関連ファイルのダインロードにMEGA有料版を契約したが、300GBほどのダウンロード容量を使っただけで解約した。 なお契約内での最大ダウンロード容量は1TB/月である。300GBの中で必要なものは200GBだった。100GB分はダウ...
コラム

6年なら良いか

UPSのバッテリーエラーのブザーが鳴った。6年前に購入したLONGのバッテリーが駄目になったのか。バッテリーを交換する時に気づいたのだが、バッテリーの寿命ではなく端子の接触不良だったかも。バッテリーを引き出したら、するっと端子が抜けてしまっ...
コラム

ペンドラムサポート

ミニのエンジンマウントの下側の方を、ペンドラムサポートと呼ぶようだ。サービスマニュアルにはゴムマウントみたいな名称が書かれている。エンジン右側上部のマウントほどではないが、ゴムものなので劣化は起きる。ガソリンエンジン車では寿命が長いと言われ...
コラム

ヤマト運輸の伝票

黄色の矢印の部分、以前はなかったような気がする。カーボンニュートラル配達を宣言する為に、余計なものを印刷してインクを沢山使うという、それがヤマト運輸の言う所のカーボンニュートラルなのか。こうした宣言が激しさを増した?のはレジ袋問題以降かな。...
コラム

今月の雨量は400mmを超えた

昨日の雨も長く続いた。今月は18日に次いで2度目の大雨になった。もっとも18日の雨量はは200mmを超えたが、昨日から今日にかけては130mm位だった。予報としては来月中旬まで曇/雨になっているが、まあ梅雨だし。0時過ぎに洪水警報と土砂災害...