あなたは115,825,763人目のお客様です.  Since July 12 1996
*

ジムニーのサスペンション(1/22)
◆ ジムニーのサスペンションは3リンクになっていて、前後方向を支えるリーディング/トレーリングアームと横方向を支えるラテラルロッドで構成されている。ラテラルロッドの長さは有限(JB23ではフロントが約79cm、JB64では約74cm)なので、このラテラルロッドの長さを半径とした円を描くようにサスペンションが動く。

◆ 具体的にはバウンド、リバウンド時にサスペンションが上下動すると共に左右に動く事になる。リーディングアームは前後方向を規制しているが、上下には動けるようになっている。そうでないとサスペンションが動かない。上下に動けるようにはなっているが、左右に動くのはブッシュの固さと取り付け部のクリアランスに委ねられる。実際にはねじれたように動くので、ゴムブッシュが変形して力を逃がしている。

◆ リジッドでも4リンク方式だとラテラルロッドは使わない。アッパーリンクとロワーリンクで横力を受け持つのだが、ラテラルロッド方式に比較すると強度を出しにくい。そこで4リンク方式にラテラルロッドを追加した、5リンク方式もよく使われる。

◆ ジムニー用の5リンク化キットも販売されていて、3リンクの場合はトレーリングアームのボディ側の取り付け点を中心に、リアサスはストロークによって回転運動する。しかし5リンク化すると上下運動だけにする事が出来る。厳密にはアームの長さがあるので違うのだが、ダブルウイッシュボーン的に動くと言えば良いだろうか。リンクの違いによる動きの違いは、こちらのシミュレータにモデルを入力(面倒)すれば確認出来る。

◆ FF車のリアサスに使われるトーションビームは、独立懸架に近いが分類上はリジッドだ。トーションビームは左右輪をつなぐ(ジムニーで言えばホーシング)の代わりにトーションビームを使ったものだ。従って基本的にはジムニー同様の3リンク方式となる。

◆ トーションビーム方式でも横方向の規制はラテラルロッドを使う。従ってサスペンション上下動はボディに対して車輪が左右に振れる事になる。これを嫌ったのがワットリンクである。ワットリンクにすることで、サスペンションの上下動に対する車輪の左右への動きを小さく出来る。あくまでも小さく出来るのであってゼロには出来ない。

◆ ただラテラルロッド方式よりは格段に横方向への動きが規制出来るので、リジッドアクスルリアサスペンション車用のアフターマーケットパーツが販売されている。ジムニーに使用する場合はサスペンションストロークの減少が起きないかどうか、検討する必要がある。

◆ リーフスプリングは縦方向も横方向の動きも規制出来るので大荷重がかかる用途以外では前後の動きを規制するロッドは要らない。大荷重のかかるトラックでは前後荷重によってリーフスプリングがたわんでしまうので、リーディングアームを使うものもある。

◆ こうしてリンク数が増えていくとサスペンションの動きが理想に近づき、そして最終的には独立懸架になる。更に言えば独立懸架にも様々な方式がある。トヨタがトーションビーム式の代替として使い始めた独立懸架方式は、室内へのサスペンションパーツの浸食を最小に出来る。ホイールのアライメント変化を最小にしたり、ロールセンターを最適化したりするばかりがマルチリンク式のサスペンションではなく、車室や荷室容積を最大にするための設計も可能なのだ。


この記事のURIは http://www.fnf.jp/r.php?y=2025&m=1&d=22 です。
*クリック保証広告


昨日までの雑記は 雑記置き場に移動しました。


F&Fのblog風Annex
MOA美術館
電磁誘導加熱機
サビの修理は意外と高い
灯油価格は上がっていなかった
キャリパのピストンを戻すヤツ
缶入りオイル色々
楽天ポイントの不正利用事件は何回目?
24ヶ月点検は3月にでもやろうかな
灯油を買っておくかなぁ
切れていないが切れている
F&Fのblog風Next
ミニにタイヤチェーンは付けられるのか?
カーシャンプーの粘度を上げるとお得なのか?
ミニF55のATFを交換する
オイルフィルタレンチの違い
LOOX RainCoatを試す
ワックスの皮膜厚を測ってみる(2)
ジクロロメタンでヘッドライトを再生する
ホイールを洗う
BMWミニのヘッドライトの殻割りをする
ワックスの皮膜厚を測ってみる
リンク等に関して
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ)

トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので blogの 記事宛にして頂くと合理的です。 こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。
各ページのファイル名が変わる事はそう多くはないので、ディープリンクでも結構ですが、 記事その他の削除が無いとは限りません。
画像そのものをあなたのページに表示する場合は、F&F内の画像のあるページにもリンクを張って下さい。

地震速報
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。
その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。
長期にわたりご利用ありがとうございました。

AD1

過去の記事

LIVE CAM.

全文サーチ
どこに何があるのか見つける為に。

F&FのBlog風1
2008年9月〜2020年6月


F&FのBlog風A
2020年7月〜2024年3月


F&FのBlog風A
2024年4月〜

F&FのBlog風N
2020年7月〜

HP関係
SSIとかcgiとかiアプリとか

気象関係
F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。

自動車関係
ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。

PC関係
炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。

旅行など
海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど

魚と珊瑚と猫
水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。

デジカメ
デジカメ比較テストや内部拝見など。

家電製品他
携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。

料理関係
普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。

Newsの見出し
RSSで集めたNewsの見出し

住宅関係
土地取得から完成までのお話し。

ポリシー
プライバシーポリシー

12星座占い
当たるかな??

BBS
何でもお気軽に

LINK
X
Youtube
みんから
F&Fに関して
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。
家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。
他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。
F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。

メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。
spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。
Amazon   楽天

   javaが無効のブラウザから メールリンクをクリックすると正しい宛先が現れません。
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール等の送信はお断りします。

  *成果報酬型広告*
VC

世界各地Davis気象計を設置した人たちの情報