立ち往生(1/29)
◆ 毎年雪の季節になると立ち往生した車と、それに伴う大渋滞の話が出てくる。雪道の走行が出来なくなるのはスリップで進めなくなるからだ。
◆ 東京など雪の降らないエリアから雪国に行く人の中には、冬タイヤも装着せずチェーンも持たない人がいる。雪道なんてたいした事ないよ、夏タイヤでも走れると軽く考えている。
◆ こういう考えの人に冬タイヤの必要性を説いた所で、俺は大丈夫だからと謎の自信を見せるのが関の山だ。俺は事故を起こさないから保険は要らないとか、酒を飲んで運転して何が悪いとかと言う人、高速道路の追い越し車線をノロノロ走行して渋滞を作る人と変わらない。
◆ こうした人は厳罰に処すしかなく、厳罰を以てしても飲酒運転が減らない現状を考えれば1発免許停止位のペナルティを科しても良いのではないか。一台の車が何百台もの車を止めてしまうのだから。
◆ 意図せぬと言うか意図しているのだろうけれど、走れなくなるのがトラックだ。多輪駆動のものならまだしも駆動輪と非駆動輪が並んでいるタイプの車両だと、タイヤの面圧が上がらないのでスリップしやすい。
◆ チェーンが巻かれていれば実質直径がわずかに大きくなるので未だマシだが、冬タイヤのみで低荷重状態だと簡単にスリップしてしまう。これは車両の特性を考えれば分かる事なので、こうした車両もペナルティの対象にしなければいけない。
◆ トレーラの場合は引くものの荷重のかかり方で状況が大きく異なり、駆動輪に荷重が余りかからないものだとチェーンを巻いても進めなくなる。これは構造上仕方がないものなので、雪国を走行する場合は多軸駆動車などを使わなければいけない。
◆ このあたりでも雪が降った時には全輪駆動のトラックを使うと、ヤマト運輸の人が言っていた。チェーンを巻いても山道を登る事が出来なくなってしまうからだそうだ。
◆ そうは言っても車両コストの問題はあり、ヤマトも全輪駆動の車両は(営業所に)1台しかないそうだ。なので積雪量に応じて多軸駆動以外のトラックの通行を制限するような事しか、現実的には出来ないだろう。
◆ 関西方面でバスがスリップして走行出来なくなり、周りの人が車両を押した動画があったが、良く事故にならなかったと思う。バスが後退してきたら後ろで押している人は轢かれてしまう。バスのドライバーも雪道の危険性を全く認識していないというのが怖い。
◆ トラックにしても乗用車にしても、一台が走行出来なくなると連鎖的に走行出来なくなる車が増える。前方で立ち往生している車がいると、その車を追い越す事が出来なくなるからだ。
◆ 車両が通行出来なくなると道路には雪が降り積もり、除雪なしでは通行が出来なくなる。渋滞の先頭車両をどかしたとしても、もはや車が通れないほど雪が積もってしまう。
F&Fのblog風Annex |
不動産屋に注意 NASを何に使うか SAMSUNGのSSDはダメなのか? 立ち往生 全部見てるよ 昨日は雪が降った ネットワーク一覧に現れない 5G SA 崩れるワンプラン 一定数居る NASは遅いのか 最小回転半径 ヘッポコページに注意 厚労省<財務省 すべてのお客様におトクなワンプラン |
F&Fのblog風Next |
中華パルス充電器が壊れた 中華パルス充電器(2) さび止め塗料を比較する タカギの散水タイマが壊れた(3) GEXのサーモ一体型ヒータが壊れた パルスバッテリーチャージャと化学的再生 カーペットは洗えるのか? ブルーレイレコーダは直せるか? タカギの散水タイマが壊れた(2) 古いデジカメを触る機会があった |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
RAKUTEN |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS BBSは終了しました |
●LINK |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
|