安物買いで失う銭(6/27)
◆ GTX1650の中古で程度が良いものは2万円近くになる。新品が3万円弱なので中古は割高だ。
◆ 動作未確認のGTX1650、GDDR6のOC版だと書かれていて9千円は安いのか高いのか。動けば安いし動かなければ高い買い物になる。そもそもグラフィックボードなんて触った事がないのだから、壊れていたら直せない。
◆ グラフィックボードを修理する人は基板のパターン図まで持っていたりするし、そのGPUのテスト用のソフトなども使う。高速ロジックなので端子の波形観測は現実的ではないし、そもそもBGAなので基板のパターンは見えない。
◆ でもこの、動くかどうか分からない安物に賭けてみるという、ジャンク測定器を買うときのような、あるいは福袋を買うときのような、そんな誘惑に負けて買ってみたのだ。
◆ が、結論的にはジャンクだった。トホホ。GTX1650のボードは販売元が違っても基板は一緒なのか?ただボードの情報自体は良く分からなかった。グラフィックボードという検索ワードを入れると、グラフィックボードの価格だとかPCの選び方みたいなページしか出てこない。
◆ デバイスの電源回りが知りたいと思ってもPC用の電源ユニットはこれが良いでよすみたいな結果しか出ない。デバイスデータとかデータシートと入れてもGTX1650という名称自体で検索結果が引っ張られ、グラフィックボードの価格だとかPC用の電源ユニットが検索されてしまう。コード名のUT110などと入れてもダメだった。
◆ Google検索がへっぽこすぎてどうにもならないので、Baidoで検索して情報を仕入れる。ただ翻訳精度が今ひとつだったりして、書かれていることの半分くらいしか分からない。
◆ デバイスの電源周りのチェック端子があって、GPU_Vは0.73V位出ている。GTX1660のコア電圧が850mV前後らしいので、730mVは極端に不自然ではない。GDDR6の電圧が600mVくらいで、これは明らかに低い。他の1V、1.8V、5Vは正常だった。
◆ 電源ラインが0Vであれば短絡が疑われるわけだが、中途半端な電圧が出ているのは何なのか。メモリやGPUデバイス自体が内部で短絡を起こしているのか。ただ短絡的電流が流れている風ではなく、GPUやメモリ、電源デバイスが過熱するわけではない。
◆ 外部から1.3Vを加えてみた。GPUが動作していないときには電流は流れないが、動作しようとする(バスに電圧が加わる)と電流が流れた。安定化電源は6A迄しか流せず、DDR_Vの電圧は0.75V付近までドロップした。
◆ グラフィックボードを取り付けると、PCは全く立ち上がらなくなる。PC本体のビデオ出力も出ないので、相当な事が起きている。PCIeのバスを妨害しているとすると、GPUのPCIeバスインタフェース自体が壊れているのか。
◆ コイツを修理するには私の技術力というか経験値が不足している。グラフィックボードの故障は半田不良だとばかりに、とりあえず焼いてみるみたいな人も居るが、闇雲に焼いてもねぇ。という事でこれはいったん保留にする。
F&Fのblog風Annex |
Windows11と必要なメモリ量 梅雨明け 選挙戦 安物買いで失う銭 貰ったものは俺のもの うるさい鳥の正体 梅雨明けなのか? グラフィックボード 小鳥のさえずりで目を覚ます 湿度が高い 海水水槽:硝酸塩が減りすぎていた PC と CPU の世代 HDDレコーダが壊れた? サラダオイルの価格は2倍 キャッシュディレクトリの移動その後 |
F&Fのblog風Next |
18650の容量を測る 富士通PLAZION脱臭機DAS-303Eの分解清掃 ISMATEC ISM834を修理する トロロ藻/ハネモ対策と道のり 富士通PLAZION脱臭機の寿命と分解清掃 シロアリスーパー防蟻剤をまく スカイウエイブCJ43の外装交換 鉛バッテリーの劣化具合 水槽用照明器具のLED付け替え ジムニーJB23Wのプロペラシャフトを交換する |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
RAKUTEN |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
|