バルボル(2/6)
◆ 今の人はバルボルと聞いても、それが何を表すのかさえも分からないと思う。バルボルはvacuum tube voltmeterのvacuum tube(真空管)をValveとして呼んだ略ではないかと思う。もはや元が何であったかはよく分からず、バルボルは真空管式の電圧計だよと言う認識だ。バルボルの高感度版をミリバルとかミリボル(ミリボルトメータ)と呼んだ。
◆ 何で電圧計に真空管が必要なのかだが、一つは入力インピーダンスを上げる事が出来るからだ。メータを振らせるには電力が必要だが、真空管で増幅する事によってメータを振らせる電力を節約できる。つまり被測定物から電力を供給せずにメータを振らせる事が出来るわけだ。
◆ これはハイインピーダンス機器の測定に必要な事で、入力抵抗の小さな電圧計をハイインピーダンス回路に接続してしまうと、そのメータを接続した事によって回路の定数が変化してしまう。
◆ もう一つは交流電圧の測定だ。真空管の整流作用を利用して交流電圧の計測が行える。交流電圧の計測はテスターでも可能だが、当時のテスターに使用されていた整流素子よりも、真空管による整流作用は高い周波数でも安定に動作した。
◆ そうは言っても高周波電圧計みたいな帯域は得られず、精々数MHz程度だった。それでも、例えばオーディオアンプの特性を測るには十分な交流電圧計として使えたし、なのでバルボルのメータにはdB表示が付いていたりする。
◆ 今時真空管を使った機器などは無いので、バルボルという言葉も消えて交流電圧計だとかレベル計などと呼ばれる。消えたものと言えばグリッドディップメータもそうだ。これは共振周波数を測る機械なのだが、元々は真空管式の自励発振器の、グリッド電流を見ていた事からその名将になった。
◆ 後に名称はそのままで半導体によるディップメータも登場するが、今は使われていないだろうな。ディップメータを自作する記事などもあるが、測定器を自作するためには測定器が必要で、その測定器があるのならディップメータは必要ない、みたいになる。
◆ 今でこそ周波数カウンタでも簡易的な発振器でも、或いは簡易的なネットワークアナライザでも安価に入手が出来るが、グリッドディップメータの時代にはオシロスコープでさえ高額でアマチュアは容易には手にできなかった。
◆ アンテナや無線機を自作する時、共振周波数がどこにあるのかを探るのにはグリッドディップメータが必要だったわけだ。そのグリッドディップメータにしてもそこそこ高額な測定器だったと思う。
◆ バルボルに関しては、高入力インピーダンスのサーキットテスタの登場で一部代替された。ただし初期の高入力インピーダンステスターは安定度が今ひとつだったり、消費電流が多く電池が持たないなどがあった。
◆ テスターは無電力で動作するのが当たり前だったので、使用時にスイッチを入れてゼロ点調整を行い、使用後にスイッチを切るという動作を忘れて電池が無くなってしまう。
F&Fのblog風Annex |
電力使用状況を見てみる ENEOSアプリ ジクロロメタン バルボル 別のチャネル? 電気会社の変更を考える 出産一時金は老人から 真の使い放題なのか 自然に収束するのかな 楽天の基本はオプトアウト 海水水槽:水質はこんなものかな 着陸できない OMOTENASHI さすが楽天 Twitter API有料化の影響は? LINEとYahoo |
F&Fのblog風Next |
床用ワックス 中華パルス充電器が壊れた 中華パルス充電器(2) さび止め塗料を比較する タカギの散水タイマが壊れた(3) GEXのサーモ一体型ヒータが壊れた パルスバッテリーチャージャと化学的再生 カーペットは洗えるのか? ブルーレイレコーダは直せるか? タカギの散水タイマが壊れた(2) |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
RAKUTEN |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS BBSは終了しました |
●LINK |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
|