天災か?人災か?(6/8)
◆ 台風2号による大雨で静岡県各地で災害が発生した。その中で敷地川では昨年の台風15号時に続き、同じ場所で氾濫が起きた。台風被害の後には決壊した堤防部分に土嚢を積んでいたが、その土嚢は徐々に浸食されていたという。そこに台風2号による大雨が降ったわけで、応急工事だった部分は又壊れた。
◆ 土嚢は1.9tの大型のもので、崩れた箇所に755個を置いたという。しかし雨によって多くは流されてしまった。この場所は川がカーブしている外側にあたり、堤防が決壊するくらいだから土嚢は意味が無いと住民は言う。
◆ 行政は本格的な工事は後で行うとしていたが、その工事も行われないまま梅雨に突入した。そして台風接近による大雨で河川の水量は増し、再び堤防は決壊した。住民は「何か対策が出来たはずだ」として人災だと訴える。
◆ 今回の決壊により壊れた箇所に再び土嚢を積むとともに、矢板(シートパイル)を使って土嚢が崩れないように強化するという。しかし本格的工事はまだ先になる予定で、県によれば2025年度までには堤防の強化工事を行うとしている。現在は用地買収も含めての交渉など計画を進めている段階だそうだ。
◆ 水は低い所に流れていく。東京にはゼロメートル地帯があり、河川の氾濫によっては水深が3m〜5mにもなると言われる。また排水が難しい事から、水が引くまでの時間も長くかかる。しかし普通の豪雨位では堤防を乗り越える水量にはならない。東京が水没したら大変なわけで、キャパシティにはある程度の余裕がある。
◆ 河川が氾濫すると江戸川区側に水が溢れると言われているが、正確に堤防の高さを測ったデータは見つけられなかった。江東区や墨田区、荒川区側に水が溢れると都心部にまで水が及んでしまうが、江戸川区側は田畑が多い(昔の話)から浸水させるなら江戸川区側だと判断されたとの話がある。
◆ 川の対岸論はよく分からないが、鉄道の橋の部分の堤防が低くなっているので、そこから水が溢れるとは言われる。年々堤防の高さをかさ上げしたが、鉄道の線路の高さを変える事は難しかった。しかし防災上の必要性から京成本線の鉄橋掛け替えが行われる事になっている。工事の完成は2037年とかなり先だが、これによって鉄橋の高さは現在より15メートル上がるそうだ。
◆ ある意味地方部は東京よりも災害に弱い。では東京が強いかというと、大災害は起きなかったが浸水は起きた。場所によっては排水が間に合わなくなって浸水した。
◆ 今回伊豆半島は余り雨は降らなかったが、昨年の台風の時には伊豆半島南端の方でも浸水被害が出た。それこそ数百mmの雨が降れば土砂崩れが起きるかも知れない。大雨が降りそうな時には避難所が開設され、その旨がメールで通知される。ただ避難するかどうかの判断はなかなか難しい。
◆ 敷地側周辺で被災された方は、家の中の高い場所に避難するのが精一杯だったと言っていた。河川が氾濫するとあっという間に水に浸かってしまうわけで、避難途中に水が来たら危険だ。山の中では避難途中に崖崩れに遭う恐れもある。
F&Fのblog風Annex |
迷惑SMS 自宅は鳴沢村 柑橘系の実のなる木 天災か?人災か? 捜し物は何ですか♪ 鹿が増えている コンパレータを作ってみた マイナンバーカード 楽天球団売却説 木が折れていた 負荷増大の仕組みを考える アクティブサスペンション チャージコントローラの振る舞い MIRAIの中古 ジェルクリーナー |
F&Fのblog風Next |
Li-ionバッテリーをソーラーパネルに接続する Panasonicドラム洗濯機の分解清掃 RYOBIのブロワーは直るのか? 散水栓を増設する 中華ブロワーは直さない方がお得? UVカット製品は本当にUVカットなのか? 動作しなくなったサイクロン掃除機 ステンレスシンクを掃除する 緑ゴケキラーは効くのか? 換気扇が壊れた |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
RAKUTEN |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |