見返り美人と月に雁(3/5)
◆ 切手に興味のない方でも一度はその名を聞いた事があるだろう有名な切手が、見返り美人と月に雁だ。発行は1948年と1949年だそうで、切手趣味週間という特殊切手だ。
◆ これが何故高額になったのかだが、縦長のデザインが珍しかったとか、菱川師宣の浮世絵を図案化したもので人気が出たそうだ。発行枚数自体は150万枚くらいだというから、ものすごく希少なものというわけではない。
◆ 空前の切手ブームと言われた1960年から1970年頃には、月に雁や見返り美人は額面の1万倍もの価格で取引されたそうだ。切手ブーム終焉と共に価格は下がり、現在の価格は数千円だと言われる。
それでも数千円の値が付いているのだから凄いと言えば凄い。
◆ 私は切手を集める趣味はないのだが、月に雁や見返り美人は知っていた。ただその絵柄がどんな風なのか詳しくは知らない。切手を入れる専用の、何というのかな、スクラップブック?アルバム的なもの?もあったなぁ、昔は。って、今もあるのかも知れないけど。
◆ 様々なカード類や切手、コインや紙幣など、その時々によって価格は変わってくる。ブームになれば驚くような価格になり、ブームが去れば価格は下がる。切手ブームの時には、記念切手などの発売日には郵便局に列が出来たそうだ。今で言うところのゲーム(マシン)の発売日みたいだ。
◆ 記念切手を買った人は、それを保存しておいたのだろうか。それとも使うために買ったのか。記念切手を使って封書を出すと喜ばれたとか?
◆ 今は記念切手の価格が上がる事も無く、そもそも切手自体が余り使われなくなった。企業の郵送物はあるものの、個人の出す封書やハガキは少なくなった。企業の場合は後納契約になっているので、切手を貼り付ける事は殆ど無い。
◆ ゆうパックなどを発送する時に、現金で払わずに切手を貼り付ける事も出来る。切手は金券屋で安く買う事が出来るので、多少ではあるが送料を節約できる。
◆ 切手を現金に換える時には手数料を取られるのでお得とは言えず、他のものへの交換も手数料を取られる。使う目的があって切手を買うの仕方がないが、余計に買ってしまうと使い道に困る。
日本中に使われずに余っている切手が一体何億円分あるのだろう。まあ、古くなっても額面では使えるので、持っている人は使ってしまった方が良い。
◆ 郵送物なども郵便局に持っていくと、切手を買わずに出す事が出来る。郵便局はクレジットカードが使えるようになったと聞いた事があるのだが、カードで払えるのかな。
確かコンビニは換金可能なものはカードで払えなかったような気がしたが、auPayでレターパックを大量に買って換金したなんて話もあったなぁ。
◆ 切手ブームがこの先来るとは思えないが、まあ何があるのか分からないのが世の中だ。しかし70年も前の切手が綺麗な状態で保存されているのだから、切手とは意外に丈夫なものというか劣化の少ないものだ。
◆ 古い機械などの説明書がボロボロになっているのを見かけるが、紙もインクも違うわけだ。まあお札なども結構丈夫に作られているが、お札の場合は繰り返し使われるもので切手は使い捨てだ。
F&Fのblog風Annex |
木を片付けて頂いた 口座情報流出事件の犯人は有名人なのか 海水水槽:換水した 見返り美人と月に雁 ahamoの方が少し高い 散水装置のチューブを交換した 海水水槽:水を汲んできた エリア設計は難しい 内線専用には使わせません MNOからの卸売価格 海水水槽:イオン交換樹脂を交換する 楽天モバイルの基地局整備 Twitterの飛んでる仕様 砂防ダム(5) 1GB以下で済みそうだ |
F&Fのblog風Next |
オゾン発生器を直す(2) ダイソンの回転ブラシを再度分解する ジムニーのキングピンベアリング交換 ルンバの害はいかなるものか ガソリンの寿命 Aliexpressのトラブルと返金 オゾン発生器が壊れた 水槽照明を考える 中華ウインチの性能・実力は? Amazon ECHOとAlexa |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
RAKUTEN |
●お知らせ ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
|