乗物

乗物

AST SpaceMobile

打ち上げる・打ち上げる詐欺状態になっているASTの大型衛星、今年の第一四半期に打ち上げられる予定だったが、毎度の事ながら徐々に予定がずらされていき、現状では今月中に打ち上げられるよと言っている。 打ち上げられる予定の衛星は5基なので、これを...
乗物

ENETケーブル

BMWの車内LANとEthernetを接続するためのENETケーブル、中華製で500円位である。これはいわゆる変換コネクタで、内部に半導体が入っている訳ではない。入っているのは1本の抵抗のみ、購入したものは1.5kΩだったが本来は510Ωだ...
乗物

部品があるだけマシだと思うべきか ?

スズキは比較的部品の供給が良いと思うのだが、価格が高い。生産終了10年を超える車やバイクの部品は更に高くなっている。これは在庫コストなどが乗せられていると思うので、まあ仕方ないと言えば仕方ないかも。ジムニーのATFは2回交換したが、交換時に...
乗物

ボルトとナットの違い

日本車はホイールをナットで留めるが、他の多くのメーカの車はボルトで留める。どちらが良いとか悪いとかの議論もあるが、個人的には右ハンドルと左ハンドル位の違いだと思う。ボルトが生えている日本車方式は、そこにホイールを乗せる事が出来る。しかしボル...
乗物

このエラーは何なのか?

ミニでEGS関係のエラーが出ている。センサのエラーではないかと思うのだが、よく分からない。現象としては停車中にロックアップクラッチが一瞬エンゲージする?みたいな感じでトルクを感じるのだが、だからといって車両が動き出すほどの事もないしエンスト...
乗物

ガソリン添加剤の効果(2)

シリンダの中を覗いた写真は昨日の通りなのだが、意外に綺麗になるものだなと思った。FUEL1を使った時は殆ど変化が感じられず、FCR-062のみを使った時にはピストンの中心部が綺麗になった。今回はKUREのガストリートメントを併用した訳だが、...
乗物

ガソリン添加剤の効果

ガソリン添加剤のページに写真を追加した。 FCR-062とKUREのガストリートメントの両方を添加してみると、FCR-062単体で使った時よりもピストントップは綺麗になった。 1リットルを使い切った時点では落ちなかった汚れが、更に1リットル...
乗物

ボディーの汚れを取る

前回ワックスを掛けたのは1ヶ月ほど前になる。梅雨入り前にワックスを掛けておくか、と言う事でワックスがけをした。今回はボディに付いた樹液?虫?なにやら付着物が増えてきたので、それを掃除した。薄く広がったような汚れはコンパウンドで落とせるのだが...
乗物

シリンダ内を見てみる

シリンダ内を見てみた。FCR-062の効果は出ただろうか?プラグを外してカメラを入れていく。2枚目の写真の通り、ピストン上部のカーボンは薄くなっている。PEAは難燃性の洗浄物質なので、PEAが付着している場所は湿った感じになる。3枚目の写真...
乗物

オートライトの消灯時間を短くする

注文していたレインセンサが昨日配達されてきた。納期の予定は5月30日だったので、結構遅れたことになる。販売店に先週問い合わせたら、今はドイツに来ているから週明けに返事をするよと返信が来ていた。急ぐものでもないし、無事に届けば文句はない。その...
乗物

ISTAでエラーメモリを消去する

ISTAで故障メモリを読み出すと、コーディングの痕跡だとかアンサーバックユニットを付けた時にBDCのコネクタを外した痕跡が表示される。 コネクタを外したりしてエンジンをかけると、IOがエラーになったり通信が出来なかったりする。それが記憶され...
乗物

デカいスロープを買った

最初は小さなスロープを買って使っていたが、以外に便利なので大きなものも買った。コメントで木製のものが使いやすいなど、アドバイスを頂いた。10cm角(10.5cm)の木を斜めに切り、横に3列縦に2段組み合わせれば幅30cm×高さ20cmのもの...