雑記 新しい会社を作る? ◆ ZOZO前社長の前澤氏が新たなビジネスを考えているのだとか。前澤氏はMZDAOというグループを作り、月額500円(だったかな)の会費で100万人を集めるとか集めたとか。これでも結構な収益になっている筈だが、新会社を作って上場させる計画を... 2024.03.12 雑記
家電 ブラーバは必要か? Braavaが必要なのかどうか?まあ千円位だったら買ってもいいんじゃないですかね、位な感じである。拭き掃除機としては機能するわけだし、ルンバが掃除をしないような所まで入り込む。これは市販のお掃除シートを使うとブラーバのパッドの幅よりも大きい... 2024.03.11 家電
家電 シャワートイレが又々又壊れた トイレの床が濡れている事に気づいた。この時期結露ではないと思うけれど、かといって水漏れがどこからなのかが分からない。配管類をチェックして様子を見たが、その後漏れている感じがしなかった。一応タオルを敷いていたのだが、漏れが再発しないかなと思い... 2024.03.11 家電
コラム はま寿司 はま寿司が新装開店で2月から営業再開だったかな。営業再開からしばらくは混んでいたので行かず、先日初めて行ってきた。改装に1ヶ月かかった割にはあまり変わっていない感じで、注文システムが新しくなった程度か。写真は1かん280円の大トロと称される... 2024.03.11 コラム
雑記 白タクは中国系? ◆ 昨年末にかけて白タクに関する記事が出ていた。最初は11月か12月初旬だと思ったが、ブッキングドットコムが中国系の白タク会社の利用を斡旋していたというもの。白タク会社は中国人などを使っていて、その中国人はあくまでも「友達に頼まれて送り迎え... 2024.03.11 雑記
コラム 超伝導送電 日経の記事のタイトルは「送電ロスなし「超電導」、伊豆箱根鉄道に営業路線で初」である。 超伝導送電は横浜市戸塚区のBASF戸塚工場に、全長200mの超伝導送電ケーブルが施設されていた。扱いとしては実証実験ではあるが、民間企業初と言う事でニュー... 2024.03.10 コラム
コラム 700MHz帯整備は遅れている? 楽天は法人契約が順調に伸びているとしたが、グラフを見ると頭打ちなのかなと思える。なお法人契約数は未公表だそうで、他社も発表していないとした。楽天市場への出店者にタダでSIMを配っている事で契約数が伸びた。楽天市場の出店社数は約5.7万であり... 2024.03.10 コラム
乗物 ATFを注文した ATFやその他の部品を注文した。前回同様アイシンのATW+だが、缶のデザインが変わっている。価格は2018年当時の約9千円が、現在では1.4万円になっている。オイルは原油価格の上昇などもあるだろうから仕方ないとして、ガスケットやストレーナの... 2024.03.10 乗物
雑記 車検の時期になった ◆ 今年は車検である。車検はコバックに持って行っているが、最初は9,500円だったのに今は14,500円(実際には異なる)まで上がっている。車検費用が14,500円という事は、自賠責手数料との合計で約2万円が粗利だ。ブレーキなどは分解点検が... 2024.03.10 雑記
インターネット メール投稿とSPF 雑記の更新情報をBlog_Aに投稿するのに、メールで投稿情報を送っている。SeeSaaはメール投稿が可能なのと、メール受信に対するチェックが厳しくはないので、特に問題なく投稿が出来ていた。現在はWordPressに変えたわけで、まずメール投... 2024.03.09 インターネット
コラム ソフトバンクと楽天の言い争いのようだ Googleは、AppleがiOSで囲い込みを強化しているという。まあこれは当たり前の事で、ではGoogleがiOSを使ってください、Androidからは離れましょうと言えるのかという話である。 Googleにしても囲い込みは行っているし、... 2024.03.09 コラム
家電 ルンバとブラーバ ルンバやブラーバの中古というかジャンクを見ていたら、ルンバの600シリーズなどは動作品でもかなり安くなっていた。今はもう世代が変わっているからなのだが、新しいものは球数が少ない。新しいからという事も勿論あるのだが、この辺りにiRobot社の... 2024.03.09 家電