FnF

エイプリルフール

RX-7復活

マツダがロータリーエンジン開発セクションを、6年ぶりに復活させるとしたのが2月だった。ロータリーエンジンの欠点を克服し、ピュアスポーツを目指すとしたプランが具現化する。本日発表された次期RX-7の発売時期は未定ながら、マツダでは来夏を目指し...
雑記

八橋油田

◆ 八橋油田は秋田県にある、日本最大の油田だった。昭和40年頃までは石油が産出されたが、それ以降はいわゆる石油が枯れた状態になった。それでも全く石油が出なくなったわけではなく、年間数万バレル程度の産出状態だ。◆ 八橋油田では50年ほど前から...
コラム

保険料率を調べてみる

自動車任意保険の料率を調べてみた。料率クラスは自動車の安全性能だけで決まるものではなく、その車に乗る人間の性質によっても変化する。ミサイルだって若者はあまり暴走させないが、中高年が乗ればイチコロだ。しかしミサイルは中高年に好まれる車であるこ...
乗物

タイヤの硬さを測る

ホイール付きで1本約900円という安さで購入したミニのノーマルホイール付きスタッドレスタイヤ、溝は未だある。ただし製造年が古いので、交換前提で考えてくださいねとなっていた。銘柄はブリジストンのBLIZZAK REVO GZである。このタイヤ...
生物

海水水槽→水草水槽

海水水槽をやめて水草水槽にする事にした。オーバフロー水槽は炭酸ガスが抜けてしまうので、水草水槽に相応しいとは言い切れない。ならば炭酸ガス量を増やせば良いかなと言うことで、ちょっとやってみようかと思う。その前に水槽や配管を軽く掃除する。本来で...
雑記

サービス依存の危険性

◆ Googleアカウントがロックされてしまったり削除されてしまう話は以前にも書いた。ロックが解除されれば良いが、解除されない場合はGoogle系サービスに格納したデータなど全てを捨てることになる。◆ Googleアカウントのロックは何が原...
乗物

中華非金属タイヤチェーン

中華非金属チェーン、1,699円の品である。材質は結構柔らかくて、室温22℃では固さは感じられない。こんなに柔らかくて強度は大丈夫なのか?と思う位である。一般的な非金属チェーンがゴムと言うよりプラスチック的な固さなのとは大違いだ。一番切れそ...
コラム

イオンコート

ジムニーにはイオンコートレジェンドを使っていた。イオンコートは36年も前に発売されたとのことで、長寿商品である。最近ではその影は薄くなったが、リーズナブルな価格で拭き取りもしやすく、皮膜も長持ちした。先日洗車用具入れの中を見たら、イオンコー...
コラム

EVバブル終焉か?

日本以外の先進国のEV崇拝的な動きは、ネガティブな実情によって壊れ始めている。EVと言えばテスラだが、高騰した株価は下落に転じてピーク時の半分位まで付けた。テスラの株価に関してはバブル的な上昇もあった訳で、マスク氏の発言一つで株価が動くとい...
雑記

ススの話 (2)

◆ ススが付くか付かないかはあなた次第、としか言いようがない。高回転低負荷運転をしているディーゼル車はあまりススが付かない。高回転低負荷なので、速度は出ているがアクセルはさほど踏み込んでいない状態だ。ガソリンエンジン車でも同様で、適度に温度...
コラム

攻めが今ひとつ

楽天モバイルは家族割りや学割で攻め始めている。内容がしょぼいのは仕方ないとして、もっと攻めまくってほしいものである。ソフトバンクが移動体通信事業に加わった時、ドコモやKDDIは消耗戦になったら負けないと言っていた。ソフトバンクが過剰な値引き...
コラム

最後のR35

日産GT-R R35の最終モデルは1500台生産される。R35は17年間生産されてきたわけだが、今年が最終モデルになるという。果たして次期GT-Rは発売されるのだろうか。日産GT-Rは普通の形で速い車である。速そうなデザインで速い車ではなく...