FnF

乗物

ミニ・ワイパーの音

輸入車定番のネタである。ミニのフロントウインドゥにレインXを塗ったら、ワイパーがビビるようになった。ビビるというとワイパーアームがガクガク動く感じを想像させるが、ミニはフロントウインドウが小さくワイパーアームが短いので、ガガガガッではなくキ...
雑記

カビにも寿命がある?

◆ 犬や猫でも同じなのだが、特定の種を維持しようとすると生物的な弱さが出てきてしまう。通常は雑種となる筈のものを人工的に純血種として維持させていく。魚でも同様でグッピーは卵胎生メダカであり簡単に増やせるのだが、水槽の中がグッピーだらけになる...
コラム

綺麗さは性格の問題だろうな

1枚目写真はドアのヒンジの部分だが、この車は綺麗に掃除がされている。埃一つ無いとまでは言わないが、実際の所私はこういう状態を維持した事がない。見えないところでもあるし、洗いにくいし、場所によってはブラシなどを使わないと綺麗に出来ない。たまに...
乗物

ミニ・地図データを更新した

ミニの地図データを更新した。特に古さを感じた(普段通る道路が標示されないなど)訳ではないが、地図は新しい方が良い。なんてのは後付けの理由で、単にアップデートをしてみたかっただけなのだ。地図データはebayで買った。ディーラに作業を依頼すると...
乗物

ジムニーとミニのペダルレイアウト

アクセルとブレーキペダルの位置を測ってみた。上がミニで、ミニはプラスチックのへこんだ場所から測っているが、これでほぼジムニーと同じ位の測定値になる。ジムニーの方がアクセルペダルとブレーキペダルが離れている。慣れればどちらも特段操作に不自然感...
雑記

SONY のマーケティング手法

◆ Xperiaにプリインストールされているゲームエンハンサは、アンインストールする事が出来ないのは勿論の事、通知をOFFにする事も出来ない。ゲームをする人にとっても、ゲームエンハンサのアイコンがゲーム画面上にオーバレイ表示されるのが邪魔だ...
生物

徐々に濁りが取れて来た

水草を植えた。とりあえず並べただけだ。根が少し生えないと水流で浮いてしまうので、水流のないところに並べておいた。コットンフィルタを使い、濁りは徐々に取れてきた。未だ完全に澄んでいる状態とは言えないが、以前よりはずっとマシである。水草を入れ、...
コラム

ユピテルY-115dのファイル容量

ユピテルのドライブレコーダであるY-115dは、30秒ごとにファイルが作られる。想像ではあるが30秒分をRAMに溜めておき、30秒ごとにmicroSDメモリに書いているのではないだろうか。電源が切れても書き込みが成立するように、電気二重層コ...
乗物

ジャッキを買おう

写真はミニ付属のパンク修理キットである。充填剤(糊)とコンプレッサが付属している。この糊を使ってしまうととりあえず走れるようになるが、タイヤは駄目になる。なので私はゴムを突っ込んでゴム糊で接着するパンク修理キットを積んでいる。このパンク修理...
雑記

肝硬変配信者 K 氏の健康

◆ アルコール性肝硬変患者であるK氏は、4月頃から酒を断っているそうだ。どうやら体調が思わしくなく、酒を飲むどころではないのだとか。3月下旬頃から何度か病院に通ったり入院し、数日ごとに数リットルの腹水を抜いていたようだ。◆ 腹膜炎だか何かの...
生物

ハシブトガラス

山の中にもカラスはいる。ただ数はそう多くはなくて、いわゆる都会のカラスほどの密度で生息している訳ではない。このあたりには猛禽類も多く生息しているので、カラスは食べられてしまうのかも知れない。カラスは何でも食べるそうだが、山の中でカラスの空腹...
乗物

ユピテルドラレコの駐車監視モード

取り付けたのはユピテルのY-115dである。謳い文句的には、専用のユニットを外付けすることにより駐車中の監視が出来ますとなっている。駐車中の監視はタイムラプスモードで、毎秒1枚の記録を行うそうだ。このほかにGセンサによる記録も行うとある。駐...