コラム

壊れかけの家(1)

道路を挟んだ反対側の家、ここに引っ越してきた当時から傷んでいた。こちら側から見える部分の破壊は余り進行していないが、家の裏側の方の屋根は傷みが進んでいる。屋根が壊れているので雨が入るはずで、床などは腐ってしまっているだろう。壁など縦になって...
コラム

エアコン吹き出し口温度

ミニのエアコンの冷風温度を測ってみた。エアコンMAXスイッチを押して、設定温度最低&風量最大モードにした。外気温度は35℃、冷風温度は4.8℃まで下がった。MAXスイッチを押すと内気循環モードになるのかな?或いは車室内温度と外気温度の、どち...
コラム

手強いスラッジ(3)

ポートやバルブの清掃に、シリンダ内に直接キャブクリーナを入れる方法は、燃料添加剤などよりも安価で確実に洗浄が出来る。スプレーに付属するロングノズルが横方向にも薬剤が噴射するようになっていて、プラグホールからシリンダ内にそれを入れると(バルブ...
雑記

固まる砂

◆ ホームセンターなどで固まる砂を売っている。砂を敷いた後で水をかけるとその砂が固まるが、透水性があるので水たまりが出来にくい。草などが生えにくくなるので手入れの為も減少する。◆ 固まる砂の成分は砂とセメントなので、モルタルみたいなものだ。...
コラム

肝硬変配信者K氏の状況

思えば余命宣告を受けたのは昨年の9月末だった。当時の画像を見ると、今よりずっとふっくらしていて顔色も良い。勿論黄疸も腹水も深刻な状況ではあったのだが、現在に比較すればずっと健康体に見える。今年に入って痩せ始めたK氏は、平均すると月に1回位は...
乗物

ボディーの汚れを取る

前回ワックスを掛けたのは1ヶ月ほど前になる。梅雨入り前にワックスを掛けておくか、と言う事でワックスがけをした。今回はボディに付いた樹液?虫?なにやら付着物が増えてきたので、それを掃除した。薄く広がったような汚れはコンパウンドで落とせるのだが...
コラム

手強いスラッジ(2)

欧州車はほぼ全てのエンジンが直噴なのかな。国産車も一部軽自動車を除いて直噴化が進んでいる。直噴エンジンのメリットは出力アップと燃費向上だ。エンジンは空気だけを吸えば良いので実質吸入空気量が増えるのと、燃料噴射までは空気だけを圧縮するので自己...
雑記

LED ヘッドライトバルブ

◆ 先日ジムニーで使っていたLEDのH4型バルブをスカイウエイブに付けた。スカイウイブに使っていたものは、今ひとつ配光が良くなかった。もっともスカイウエイブのライトユニット自体がアレなので、ハロゲン電球を入れても今ひとつすっきりしない。◆ ...
コラム

業務スーパーのチキンライス

業務スーパーで冷凍のチャーハンやエビピラフ、チキンライスが売られている。1kg入りで5百円位かな、温めてちょっと手を加えれば良いのでたまに買ってきている。先日チキンライスを買い調理してみると、以前は入っていた鶏肉がなくなっていた。いつから消...
コラム

壊れている検索機能

Googleだから仕方がないのかも知れないが、何で猫を検索するとDQNアルファードが出てくるんだ?他にもTV大阪とかサガテレビのニュースとか、およそ猫とは関係のない動画が検索される。勿論猫関係も出てくるのだが、スクロールしていくと同じ動画が...
コラム

手強いスラッジ(1)

インテークポートとインテークバルブの清掃に、キャブクリーナを使った実験とバーダルD-A-Cを使った実験を以前行った。バーダルD-A-Cよりキャブクリーナの方が効果的だったわけだが、海外のサイトを見ても(いわゆる)点滴方式でカーボンを除去しよ...
雑記

イギリス車と右ハンドル

◆ イギリス車に関しては以前にも書いたが、イギリス時代のジャガーに乗りたいとは思っていた。信頼性だとか動力性能だとかと言い始めると中々所有するには勇気の要る車ではあったが、その雰囲気というかシートに座った時の感じは魅力的だった。でも結局面白...