乗物 タイヤを替えた いつも行くタイヤ屋さんで組み替えて貰ってきた。組み替え代は値上がりしていたが、2,160円+バルブ270円なので他の所に比較すると安い。オートバックスは3,300円+660円だった。POWERGYは結構軽くて、外したCINTURATOよりも... 2024.04.29 乗物
乗物 ショックアブソーバとのクリアランス タイヤを外すまで、ショックアブソーバとタイヤのクリアランスがこんなに狭いとは思わなかった。国産車だと間隔が3cm位あるモデルが多い。軽自動車ではギリギリのものもあり、タイヤ幅やホイールのオフセットを変えると接触する。ただノーマルでここまで狭... 2024.04.29 乗物
乗物 BMW/TYPE-FXS(3) 仕様によるとAV入力は3チャネルあるとなっている。しかし内部を見ると75Ωの終端抵抗が2つしかない。ちなみにこの抵抗はEIA-96表記なので、75Ωは85Xである。EIA-96は抵抗値を96に分類(100〜976))して、それに連番を振った... 2024.04.29 乗物
乗物 BMW/TYPE-FXS(2) TYPE-FXSに関しての情報は余りなかった。情報がない=余り売れなかったのかも知れない。従って本体の信号線を予測して行くしかないのだが、機能は意外に単純だ。a/tackのものはCAN信号をいったん取り込んで、それをiDriveコントローラ... 2024.04.28 乗物
乗物 BMW/TYPE-FXS インターフェイスジャパン(屋号,法人ではない)という所が販売している、BMW/TYPE-FXSというものを入手した。得意の格安ジャンクなんだけど。これが何かというと、BMWの液晶ディスプレイとビデオ出力の間に割り込ませて、独自の表示を行うも... 2024.04.27 乗物
乗物 フロントサスのダストブーツ タイヤを外した時に、フロントサスのダストブーツ切れを見てしまった。交換は簡単なのだが、作業的に面倒なのだ。ゴムブーツ1つ交換するのに、ストラットを外さなければいけない。コスモだったかZだったか忘れたが、ショックアブソーバは交換したことがある... 2024.04.26 乗物
乗物 エンジンマウント 納期がかかると言われていたエンジンマウントが入手出来た。交換は5本のネジを外して装着されているエンジンマウントを取り出し、新しいものに付け替えて5本のネジを締めるだけだ。たぶん2時間位で出来るのではないかと思うが、初めていじる車なので何があ... 2024.04.24 乗物
乗物 ユピテルY-115に256GBのmicroSD ユピテルのドライブレコーダであるY-115dに256GBのmicroSDメモリカードを入れてみた。フォーマットは正常に完了し、録画状態となった。2日ほどそのままにしてからmicroSDメモリの内容を見ると、256GB全てが使われていることが... 2024.04.23 乗物
乗物 ミニ・ワイパーの音 輸入車定番のネタである。ミニのフロントウインドゥにレインXを塗ったら、ワイパーがビビるようになった。ビビるというとワイパーアームがガクガク動く感じを想像させるが、ミニはフロントウインドウが小さくワイパーアームが短いので、ガガガガッではなくキ... 2024.04.23 乗物
乗物 ミニ・地図データを更新した ミニの地図データを更新した。特に古さを感じた(普段通る道路が標示されないなど)訳ではないが、地図は新しい方が良い。なんてのは後付けの理由で、単にアップデートをしてみたかっただけなのだ。地図データはebayで買った。ディーラに作業を依頼すると... 2024.04.22 乗物
乗物 ジムニーとミニのペダルレイアウト アクセルとブレーキペダルの位置を測ってみた。上がミニで、ミニはプラスチックのへこんだ場所から測っているが、これでほぼジムニーと同じ位の測定値になる。ジムニーの方がアクセルペダルとブレーキペダルが離れている。慣れればどちらも特段操作に不自然感... 2024.04.22 乗物
乗物 ジャッキを買おう 写真はミニ付属のパンク修理キットである。充填剤(糊)とコンプレッサが付属している。この糊を使ってしまうととりあえず走れるようになるが、タイヤは駄目になる。なので私はゴムを突っ込んでゴム糊で接着するパンク修理キットを積んでいる。このパンク修理... 2024.04.21 乗物