住宅・土地・エリア カーペットは洗えるのか? 絨毯と言っても高価格な品物ではなく、化学繊維などで出来たものを洗ってみた。3畳用のラグ(比較的薄手のもの)は洗濯機で洗ったことがある。しかし3畳用のラグでもそこそこ苦労したわけで、果たして洗えるだろうか。これまでは汚れたら捨てて新しいものを... 2022.11.20 住宅・土地・エリア
家電製品 ブルーレイレコーダは直せるか? ブルーレイレコーダを頂いた。ありがとうございます。送っていただいたのはPanasonicの4k対応モデル、DMR-4CW200と4k非対応のDMR-BW1050だ。DMR-4CW200は電源が入らない。DMR-BW1050はF99エラーにな... 2022.11.10 家電製品
住宅・土地・エリア タカギの散水タイマが壊れた(2) 結露による動作不良の記事を書いて半年、又同じ事が起きた。前回動作不良となったのは3月頃の話であり、今回は10月。日中と朝晩の気温差が激しくなる時期に結露が起きるようだ。今回は電源が切れたような状態(暴走状態であったことも考えられる)で、まず... 2022.10.30 住宅・土地・エリア
デジカメ 古いデジカメを触る機会があった 一番古いデジカメは2010年頃のものである。この頃はまだまだ各社で画質の差があったし、 画作りの点でも違いが出ていた。自然な色合いを求めるメーカもあれば、いわゆる記憶色を追うメーカもあった。SONYやPanasonicはどちらかというと記憶... 2022.10.20 デジカメ
家電製品 ルンバの長期使用レポート ルンバに関しては、びっくりマーク!に関して、家具への攻撃問題に関して書いた。最近のモデルはLiDERを使用した近接検知により、家具への攻撃は減少している。ただし完全というわけではなく、椅子の脚など細いものや形状によってはかまわず衝突する。ま... 2022.10.10 家電製品
珊瑚・魚・猫 リン酸塩・硝酸塩のコントロール リン酸塩や硝酸塩は栄養塩と呼ばれる。海の表層水ではいずれもゼロに近いが、深層水では栄養塩濃度が高い。これは深層に於いては硝酸塩やリン酸塩を消費する生物(藻類なども)が少ないからだとされる。水槽内では、SPS飼育時には双方共にゼロに近い値が推... 2022.09.30 珊瑚・魚・猫
家電製品 空気清浄器・イオン発生器・除菌機・脱臭機の特徴と違い 花粉症の軽減、コロナ化に於ける空間除菌、ペットなどの感染症防止、臭いの除去などに様々な機器が使われる。いずれも空気清浄器と一括りにされる事があるし、例えば脱臭機にしても除菌器にしてもフィルタが付いている。これによって空気が濾過されるわけだか... 2022.09.20 家電製品
家電製品 SmartLifeアプリにデバイスを追加する SmartLifeアプリはホームオートメーションデバイス用として一般的に使われる。中華センサなどの多くはSmartLifeアプリやtapoアプリを使用する前提で作られている。SmartLifeアプリとデバイスとのインタフェースはBlueto... 2022.09.10 家電製品
住宅・土地・エリア 除草剤の比較・効果と草刈り ここは山の中なので草が凄い。横浜にいた時は、そもそも庭自体が狭かったので草刈りの手間などたいしたことはなかった。だがここでは手で草を取る作業は現実的ではなく、草刈り機(刈払機)を使い、更には除草剤にも頼る事になる。草刈り機草刈り機はボッシュ... 2022.08.30 住宅・土地・エリア
自動車&バイク コンダクタンス方式の中華バッテリーテスタ 中華バッテリーテスタを買ってみた。Amazonでも売られているが、Aliexpressで買った方が安い。購入のきっかけとなったのは、内部の写真を掲載している人(海外の方)がいたためだ。内部には抵抗があるように見えた。通常バッテリーの内部抵抗... 2022.08.20 自動車&バイク
珊瑚・魚・猫 トロロ藻対策でリセット トロロ藻対策に関しては以前の記事をご覧頂くとして、結果的にはトロロ藻再発となった。トロロ藻と言っても活着性のもので、これはヤドカリも殆ど食べてくれない。もしかするとライブロックから簡単に外れるタイプのトロロ藻も再発しているのかも知れないのだ... 2022.08.10 珊瑚・魚・猫
家電製品 デサルフェータ・バッテリーとパルスの検証 バッテリーパルサーやデサルフェータと呼ばれるものは数多くある。従来はバッテリーに接続して使用するものが多かったが、最近ではパルス発生回路内蔵の充電器も増えてきた。F&Fでは過去にいくつもの記事を書いている。これとこれは2009年の記事だが、... 2022.07.30 家電製品
デジカメ kowa SCOPE CAMERA SQ-II コーワの医療用スコープカメラを清掃してみた。これはファイバースコープに付けて画像を撮影するためのフィルムカメラらしい。ファインダを見ると埃が多数混入している。そこで分解し、清掃してみようというわけだ。分解するにはレンズを外さなければいけない... 2022.07.20 デジカメ
家電製品 プラズマクラスタユニットを交換しないで使う シャープのプラズマクラスタユニットには寿命がある。現在でも同じかどうか分からないが、ウチにあるIG-B100の取説にも寿命は謳われている。約2年ごとに7千円ほどのプラスマクラスタユニットを交換しなければ使い続けることが出来ない。これは1ヶ月... 2022.07.10 家電製品未分類
家電製品 センサーライトとモバイルバッテリー いつ入手したのかも忘れてしまったセンサーライトがある。赤外線センサの人感ライトで、内蔵のバッテリーや乾電池で動作する。小型の物なので部屋に置いておけば勝手にライトが点灯する、みたいな感じだ。いや、感じだった。しばらくすると内蔵バッテリーが駄... 2022.06.30 家電製品
家電製品 18650の容量を測る ダイソンの掃除機用バッテリーら外した18650が沢山ある。これが使えるかどうか、どの程度使えるものか、容量を測って選別したい。容量計は中華もので、抵抗負荷で放電させて放電電流の積算値を表示するものだ。抵抗は8Ωなので500mA位の放電電流と... 2022.06.20 家電製品
家電製品 富士通PLAZION脱臭機DAS-303Eの分解清掃 富士通(富士通ゼネラル)の脱臭機に関しては、DAS-303Wの分解清掃記事を書いた。そちらを先に見ていただけると話が分かりやすいと思う。今回清掃するのはDAS-303Eである。前回清掃したDAS-303Wが2010年頃のモデルであり、DAS... 2022.06.10 家電製品
珊瑚・魚・猫 ISMATEC ISM834を修理する Ismatec ISM834は横浜時代に米国から購入した微量ポンプだ。現在は日本に代理店があるが、当時はメーカから直接購入する以外に方法がなかった。構造はモータでローラを回転させ、そのローラでチューブを押す事で定量を吐出する。モータの回転数... 2022.05.30 珊瑚・魚・猫
珊瑚・魚・猫 トロロ藻/ハネモ対策と道のり 様々な実験と結果の検証ではなく、何が効果的なのかを知りたい方はこちら。ここで言うトロロ藻とは、緑色で毛足の長く、ライブロックなどあらゆる場所に付着するも、簡単にそこから外れるような活着力の弱いものだ。Bryopsis(ハネモ)はシダ植物の小... 2022.05.20 珊瑚・魚・猫
家電製品 富士通PLAZION脱臭機の寿命と分解清掃 ウチには4台の富士通プラズマ脱臭機がある。2台はDAS-303Wというモデル名の古いものだ。残りの2台はDAS-303E(2018年製)で303Wよりは新しく、303Wのリプレイス用に用意したのだが、実際には303Wばかり稼働させていて30... 2022.05.10 家電製品
住宅・土地・エリア シロアリスーパー防蟻剤をまく ここに引っ越してきてすぐに防蟻剤をまいた。防蟻剤はシロアリスーパー21を使用した。シロアリスーパー21は油性で、油性の方が浸透力が強いという理由でこれを選んだ。低臭性となっているが、防蟻剤の臭いと言うよりも溶材の臭いが強い。床下に散布しても... 2022.04.30 住宅・土地・エリア
自動車&バイク スカイウエイブCJ43の外装交換 スカイウエイブを購入したのは今から約10年も前になる。購入当時で車齢は10年程度と推定されたので、製造から20年経過した老体だ。エンジンはオーバホールしたものを積み現在に至っている。フレームにはPOR-15を塗り、防錆とした。外装に関しては... 2022.04.20 自動車&バイク
住宅・土地・エリア 鉛バッテリーの劣化具合 ソーラーシステム用に自動車用鉛バッテリーを使っている。サルフェーション防止用にパルス発生器も取り付けた。パルス発生器は2種類使っているが、サンダーアップの方が面白かった。何が面白いかって?内部ではパルスは発生しているが、そのパルスがバッテリ... 2022.04.10 住宅・土地・エリア
珊瑚・魚・猫 水槽用照明器具のLED付け替え 海水水槽の照明用として、消費電力24Wの灯具を3つ使っている。メーカ公表のスペクトル表示は以下のようになっている。コトブキのLED照明だったかな、まったく同じスペクトルの図を載せていたのは。製造元が同じと言うことなのか、LEDの個数比が同じ... 2022.03.30 珊瑚・魚・猫
自動車&バイク ジムニーJB23Wのプロペラシャフトを交換する 車検はコバックに頼んでいるのだが、事前に点検して貰うことが出来る。出かけたついでに点検して貰うと、プロペラシャフトのゴムブーツが破れているから交換が必要(破れていると車検は通らない)と言われた。前回の車検の時に「そろそろ寿命かも知れないと」... 2022.03.20 自動車&バイク
植物 タカギの散水タイマーが壊れた 1Fのベランダに置いたプランターには、タカギの散水タイマーを使って自動水やりを行っている。元々はキュウリやトマトを育てた時にセットしたのだが、水耕栽培ほどの収穫量が得られなかったため、野菜の栽培はやめて観賞用の植物を植えている。その植物を見... 2022.03.10 植物
家電製品 Alexaとホームオートメーション ウチでは3台のECHO Dotを使っている。コントロールするのは照明器具などだ。SwitdhBotのHUBや中華スマートリモコンがあるのでエアコンなどもコントロールは出来るが、エアコンの場合は温度などの設定があるためにAlexaでは制御しに... 2022.03.01 家電製品
珊瑚・魚・猫 Reduces phosphate with lanthanes chloride. リキッドフォスフェイトリムーバーの効果と使い方に関してである。リキッドフォスフェイトリムーバーの成分は塩化ランタンであり、塩化ランタンを水槽水に加える事によって、水槽水内のリン酸塩がリン酸ランタンとして沈殿し、リン酸塩値が低下する。これは化... 2022.02.20 珊瑚・魚・猫
家電製品 キヤノンG5030印字の擦れ キヤノンのG5030は大容量インクタンクプリンタである。それまで使用していたEPSON製から、このG5030に換えて使っている。プリンタの比較はこちらに書いたとおりだが、G5030はそこそこうまく使えていた。しかし最近になって印字の擦れが目... 2022.02.10 家電製品
家電製品 ASUS RT-AC87Uルータの放熱を強化する 最近のルータはどれも発熱する。バッファローのWXR-1900DHP3は触れないほどではないが、Aterm WG2600HP3は結構熱い。ASUSのRT-AC87Uは、室温約26度の時に上面が50℃位に温まり、かなり熱い印象である。WG260... 2022.01.30 家電製品