住宅・土地・エリア

住宅・土地・エリア

コンクリート板で土留めを作る

今回はコンクリートブロックを積むのではなく、コンクリート板を使って土留めを作る。元々は木の板(廃材)を使って土留めにしていたのだが、6年を経過して木も腐ってくるのかなと思う。現時点では腐った部分や壊れたところはないのだが、壊れないうちに対策...
住宅・土地・エリア

南斜面に土留めを作る

ウチは傾斜地に建っていて、南側は斜面になっている。2017年には急傾斜の下の部分に石で土留めをして、傾斜部分には芝を植えた。 南斜面の西側には2018年頃に石垣を作り、フラットな部分を作った。ここは高さが必要だった事や、幅が広かった事もあっ...
住宅・土地・エリア

温室を整備する

ウチにはいくつかの簡易温室をおいている。金属パイプにビニールをかけたようなもので、数千円と安いものだ。安いのは良いのだが、ビニールの耐久性は1~2シーズンと短い。ビニールカバーだけを別途購入出来るが、温室ごと買うのとあまり価格が変わらない。...
住宅・土地・エリア

手動ウインチを見てみる

木を切り倒したりするのにウインチがあると便利だ。倒したい方向にテンションをかけておくことで安全性が高まるし、追い口を入れずにウインチで引っ張って倒すことも出来る。最初に買ったのは中華電動ウインチなのだが、程なくして壊れた。さすがに中華ウイン...
住宅・土地・エリア

ネコの水飲みを何とかする

ネコの水飲みは、水中ポンプで水を循環させるタイプのものを使っている。フィルタが入っていて、ゴミなどはある程度取り除く事が出来る。フィルタはイオン交換樹脂と活性炭も入っている。イオン交換樹脂は軟水化のためで、結石などの防止用だ。 ネコは水遊び...
住宅・土地・エリア

Li-ionバッテリーをソーラーパネルに接続する

2018年頃からソーラーパネルを設置している。当初は100Wのソーラーパネル2枚から始めたのだが、その後5枚まで増やした。バッテリーは自動車用の鉛バッテリー(40B19L)を使っていたが、その後GH130F51も加えた。40B19Lの公称容...
住宅・土地・エリア

RYOBIのブロワーは直るのか?

中華ブロワーが壊れてしまったので、新たなブロワーを買うことにした。中華ブロワーなら2~3千円で買えるのだが、どうせならもっと大風量のものが欲しい。大風量と言えばエンジン式だが、さすがにこれの騒音レベルが半端ではない。エンジン音と送風音で、山...
住宅・土地・エリア

散水栓を増設する

植木への自動散水を、電磁弁とスマートコンセントで実現している。家のカーポート側には散水栓があるのだが、南斜面側には何もない。唯一給湯器の水抜き用のバルブがあったので、そこを使って自動散水ノズルに配管していた。しかし植木が増え、水量が増えたた...
住宅・土地・エリア

中華ブロワーは直さない方がお得?

中華ブロワーを使って枯れ葉などを吹き飛ばしているのだが、それが壊れた。壊れたと言うよりも、異臭がして故障の気配を感じたと言えば良いだろうか。モーターの焼ける臭いというか、ブラシの焼ける臭いと多少の発煙があったのですぐに電源を切った。なおモー...
住宅・土地・エリア

UVカット製品は本当にUVカットなのか?

UVカットフィルムやUVカットカーテンの比較ページは数々あれど、実際に紫外線透過率を計測したページは少ない。タイトルこそ【徹底比較2023】【プロが選ぶ】とか【おすすめランキング】【絶対失敗しない】なんてワードが並ぶものの、単に商品の説明を...
住宅・土地・エリア

ステンレスシンクを掃除する

ステンレスのシンクは経年で傷がつき、水垢がつき、汚くなっていく。ここは井戸を水源とする簡易水道で、比較的硬度が高いためカルシウムやマグネシウム分(以下まとめて水垢とする)がステンレス面に残り、徐々に固着していく。最も簡単にこれを取るのは酸洗...
住宅・土地・エリア

床用ワックス

リビングは、従来は年に1回程度ワックスがけをしていた。今はルンバを使うようになったので、年に2回はワックスがけをする。ルンバは床に対する攻撃性も低くはないので、ワックスの耐久性にも影響している。 横浜時代には高耐久ワックスなども使っていたの...
住宅・土地・エリア

タカギの散水タイマが壊れた(3)

電池ボックスの接触不良を直し、結露防止のためにコーティングを行い、しばらくは普通に使えていた。しかし先日又動作しなくなっていた。結露防止のコーティングを基板の片面にしか行わなかったからなのか、それとも根本的に不安定な部分があるのか。 原因を...
住宅・土地・エリア

カーペットは洗えるのか?

絨毯と言っても高価格な品物ではなく、化学繊維などで出来たものを洗ってみた。3畳用のラグ(比較的薄手のもの)は洗濯機で洗ったことがある。しかし3畳用のラグでもそこそこ苦労したわけで、果たして洗えるだろうか。これまでは汚れたら捨てて新しいものを...
住宅・土地・エリア

タカギの散水タイマが壊れた(2)

結露による動作不良の記事を書いて半年、又同じ事が起きた。前回動作不良となったのは3月頃の話であり、今回は10月。日中と朝晩の気温差が激しくなる時期に結露が起きるようだ。今回は電源が切れたような状態(暴走状態であったことも考えられる)で、まず...
住宅・土地・エリア

除草剤の比較・効果と草刈り

ここは山の中なので草が凄い。横浜にいた時は、そもそも庭自体が狭かったので草刈りの手間などたいしたことはなかった。だがここでは手で草を取る作業は現実的ではなく、草刈り機(刈払機)を使い、更には除草剤にも頼る事になる。 草刈り機 草刈り機はボッ...
住宅・土地・エリア

シロアリスーパー防蟻剤をまく

ここに引っ越してきてすぐに防蟻剤をまいた。防蟻剤はシロアリスーパー21を使用した。 シロアリスーパー21は油性で、油性の方が浸透力が強いという理由でこれを選んだ。低臭性となっているが、防蟻剤の臭いと言うよりも溶材の臭いが強い。床下に散布して...
住宅・土地・エリア

鉛バッテリーの劣化具合

ソーラーシステム用に自動車用鉛バッテリーを使っている。サルフェーション防止用にパルス発生器も取り付けた。パルス発生器は2種類使っているが、サンダーアップの方が面白かった。何が面白いかって?内部ではパルスは発生しているが、そのパルスがバッテリ...
住宅・土地・エリア

脚立を再生する

中華ウインチを購入してテストしていた時、不注意から脚立を壊してしまった。ワイヤーが脚立に接触していて、脚立に過度な力を加えてしまったのだ。この脚立はここに引っ越してきて間もなく購入したもので、バルコニーの修理をはじめあらゆるシーンで役に立っ...
住宅・土地・エリア

中華デスクチェアの金具が破断した

何年か前に、20年以上使っていたカリモクのデスクチェアが壊れた。長く使っているから寿命だなと諦めて別の椅子を買ったのが今回壊れたものである。カリモクの椅子は、既に部品はなくなっているけれど別のモデルのパーツを使って修理が可能だと、カリモクに...
住宅・土地・エリア

浴槽の謎の汚れを綺麗にする

あるとき浴槽の汚れに気づいた。何となく黒っぽくなっている。それから汚れを気にしてみるようになると、徐々に汚れの範囲が広がっていく。最初は黒っぽい所が少なかったのに、それが徐々に広がっていく。 浴槽用の洗剤で洗ってみたが取れるようなものではな...
住宅・土地・エリア

スズメバチ退治と殺虫剤の比較

ここは山の中なのでスズメバチが巣を作る。引っ越してきて4年になるが、今回3つめの巣を作られた。なんかハチが多いなと思って家の周りを点検すると、雨の当たらぬ部分に巣が作られている。 ハチは殺虫剤に弱い 殺虫剤耐性があるのが小バエだ。あんなに小...
住宅・土地・エリア

ベビーホイストの台を作る

ベビーホイストは吊して使うものなので、置く事は考えられていない。吊しておく分には良いが、置いて保管しようとすると不安定である。木を引いたりする時も、水平に近い状態にする事が多い。勿論このような使い方は想定されていないわけで、決して推奨はされ...
住宅・土地・エリア

RYOBIのチェーンソーを整備する

チェーンソーの整備はこちらに書いた。今回はRYOBIのチェーンソーの電源コードとスプロケット、オイルキャップを交換した。makitaのパーツはMonotaROで注文できるのだが、RYOBIはホームセンターに注文する必要があった。注文からパー...
住宅・土地・エリア

ベビーホイストを直す

中華ウインチが壊れたので代わりを物色した。工業用のウインチなど新品が買えるわけはなく、中古をあさる。所がこれ、中古でも意外に高額なのだ。そこで修理前提でジャンクに手を出す事にした。直せればラッキー、直せなければ粗大ゴミである。 ジャンクの能...
住宅・土地・エリア

中華ウインチが壊れた

中華ウインチに関してはこちらに書いた。木を切る時などに5回使用した。ウインチのテストも入れれば6回目で壊れた事になる。 能書きほどのパワーは無いので、滑車を使って減速(増力)して使う事が多かった。定格は約900kgだが、簡易計測で400kg...
住宅・土地・エリア

チェーンソーを整備する

ここに引っ越してきてからと言うもの、チェーンソーは大活躍である。最初はハンドソーで小枝を切り、やがて太い枝を何日もかけて切るようになった。しかし木を根元から切るとなるとチェーンソーが必要だ。エンジン式にするか電動かは迷ったのだが、メンテの楽...
住宅・土地・エリア

ヒノキの木を切る

これまでに何本もの木を切っている。杉やヒノキは幹がまっすぐなので思った方向に倒しやすいのだが、ケヤキやクヌギは枝が広がっているので難しい。 ヒノキは樹高の割に幹が太く、そう簡単には切らせないぞ的な雰囲気を感じる。と言うこともあって、切りたい...
住宅・土地・エリア

中華ウインチの性能・実力は?

樹木の伐採、切った木を移動するなどのためにウインチが欲しくなった。これまではジムニーで引っ張るなどしていたのだが、自由な場所で自由な方向に引っ張るのが大変だ。そこで中華ウインチを買ってみることにした。と言っても所詮中華である。仕様に偽りがあ...
住宅・土地・エリア

PICを使った電気柵用電源

市販パーツで構成した電気柵用電源に関してはこちらに書いた。電源部以外の電気柵に関すること、リークやイグニションコイルに関することも同ページを参照されたい。その時にも触れたが、PICを使ったものを製作したのでまとめておく。 入手しにくいDC-...